日本酒ゴーアラウンド2022in高知を大満喫!

イベント

皆さまは10月1日「日本酒の日」という記念日をご存知でしょうか?

この日は全国各地で、様々な日本酒と料理の飲み歩きが楽しめる素敵なイベント「日本酒ゴーアラウンド」が開催される日です!

このイベントは、各都道府県の特徴を捉えたキャラクターが描かれたバッジを500円で購入し、当日見えるところに付けておけば、参加店舗で気軽にはしご酒が楽しめます。

また各店舗タッグを組む酒蔵が決まっており、その蔵ならではのお酒やその会場でしか飲めない限定酒など、このイベントならではの魅力がいっぱい!

2008年に大阪で開催されたのをきっかけに、各都道府県にイベントが認知され、2022年は16都市が参加!

もちろん高知県でも毎年開催されており、今年で4年目!今回は9店舗が参加されており、私はしっかりと全店制覇してきました!

そんな日本酒好きなら見逃せないイベントの様子を【前編、中編、後編】に分けてご紹介していきます!

1店舗目:サケとサカナ ヒナタ、ヒナタ酒店×辨天娘(太田酒造場)

まず記念すべき1店舗目は高知市枡形に店舗を構える「サケとサカナ ヒナタ、ヒナタ酒店」。


「高知県で燗酒を美味しく楽しく味わいたいならココに来れば間違い無し!」と断言できるほど信頼のあるお店。

普段は島根県や鳥取県など中国地方の日本酒を燗酒として提供。また岡山県で造られた自然酵母、瓶内熟成にこだわった「kotiビール」やグラスワインに梅酒など厳選した酒類と、つまみに良い肴が楽しめます!

今回はお米の素質と味わいを大切にされている太田酒造場とのコラボ。


さらにお燗番には国際唎酒師の資格を持ち、香川県仏生山町にて燗酒をつけられている燗酒kidsさんと豪華なメンツでした!

振る舞い酒「辨天娘純米玉栄」「辨天娘青ラベル」

3種類の振る舞い酒から選ぶことができ、今回は「辨天娘純米玉栄」「辨天娘青ラベル」を選択。

  • 辨天娘純米玉栄

ザ・純米燗酒と言える、開いた旨味と口の中で広がる酸が上手に調和した味わい。その中でしっかりと米の膨らみも感じられ、魅力的な仕上がりでした!

  • 辨天娘青ラベル

通常の燗酒と聞くと、どうしても癖の強さや飲み心地への不安を感じられるかもしれませんが、その考えを払拭してくれるのが「辨天娘青ラベル」。
一口含めば、甘酸っぱさと軽快な味わいが広がり、後味の余韻も控えめで飲み疲れしない味わい。初めての燗酒にはオススメかも!

料理①「もちきびの鶏飯風・辨天娘のなら漬けと成清海苔を添えて」

料理も3種類用意されており、どれも気になるものばかりでした!
そんな中でも鶏飯風に仕立てられたもちきびや、辨天娘のなら漬けは共に燗酒との相性は最高でしたね!

料理②「牛すじと梨、チーズの吸い物 碁石茶風味」

またお吸い物に関しては、燗酒を飲んだ後の締めにもピッタリなほど優しい味わい。碁石茶の良い香りに、心からほっこりさせられました。

燗酒に寄り添う料理揃いで美味しかったな〜

追加酒「辨天娘山廃玉栄」

どうしても気になり追加酒の山廃造りを注文!こちらも安定の美味しさ! ふくよかな旨味と酸味の余韻とのバランスが良く、綺麗な口あたりも◎

また全体を通して、燗酒の付け方が素敵! 種類によって細かく温度設定は変えられていると思うのですが、どの燗酒も丁度味と香りが活きてくる温度帯で「またこの人の燗酒の飲んでみたい」と思わせてくれるお手前でしたよ!

続いて2店舗目へ行くよ!

2店舗目:草や×安芸虎(有光酒造場)

こちらは趣きのある古民家と美しい庭を眺めながら、美味しい和食と美酒が楽しめるごはん処「草や」。

コラボ相手は「食事と引き立て合う」をコンセプトに「安芸虎」を醸される有光酒造場。毎年このタッグが織りなすペアリングは多くの参加者から賞賛されています!

振る舞い酒「安芸虎純米吟醸「素」活性生酒 特別ラベル」

まず目を惹いたのがラベル。可愛らしい猫ちゃんがプリントされたラベルは猫好きなら誰もが注目するはず!

そして気になるお酒は瓶内二次発酵で心地よいガス感を楽しめる純米吟醸酒。炭酸感の心地よさと、甘さのある香味が特徴的。また後味もスッキリとしていて、ペアリングの肉料理とのマリアージュも十分に楽しめます!

また会場内では、女性のお客様がおかわりを求める声も多く、日本酒に馴染みのない人でも飲みやすいのは高評価!

料理①「土佐ジロー低温煮 胡麻味噌がけ」

低温で煮出された土佐ジローの柔らかい食感と軽快な旨味に、胡麻味噌の濃厚さが合わされば、もうそれは美味しいですよ!振る舞い酒との相性も、もちろん完璧でした。

料理②「土佐ジロー醤油麹の唐揚げ」

こちらの唐揚げは噛むたびに、口の中に旨味が溢れ出し悶絶もの。外はカリッと中はジュワッとな表現がピッタリ!

両方とも、つい白ごはんを注文したくなってしまうほどの美味しさでした。

次のお店も楽しみだな!

3店舗目:ぼっちり×白鴻(盛川酒造)

こちらは高知城やひろめ市場から好アクセスな場所にあり、厳選された旬の食材を使った料理と、唎酒師が選りすぐった日本酒が味わえる居酒屋。

詳しい紹介はこちらの記事を読んでみて!

厳選日本酒と美食が楽しめる「ぼっちり」

そこにコラボしてくるのは極軟水を仕込み水に使い、最大限に引き出した米の旨味と芳醇な味わいが特徴的な「白鴻」を醸す盛川酒造。

振る舞い酒「白鴻 辛口四段仕込み」

まず四段仕込みという製法について会場に在籍されていた盛川杜氏にお伺いしたところ
「通常の日本酒造りは三段仕込みですが『甘さと旨味を表現する』ために、さらに四段目の仕込みを行う製法」とのことでした。その他にも酒造りや味わいに関する色んな知識を教えて頂き、盛川杜氏には大感謝です!

その話を聞いたうえで、飲んでみるとまさにその通り!
鋭いキレ味と旨味とのバランスは丁度良く、また口あたりの良い甘味も共に楽しめる。何とも今まで感じたことの無い新鮮な味わいでしたね!

料理「四万十鶏のグリル〜水菜サラダ仕立て」

じっくりと火が通った四万十鶏は旨味と食べ応え共に十分。また水菜とドレッシングが良いアクセントとなって、合わせた白鴻とのペアリングも楽しめ非常に美味しかったです!!

ここの料理はどれも絶品揃いだからオススメだよ!

追加酒「白鴻 四段仕込み」

今回追加酒として辛口では無い四段仕込みのお酒があったので、飲み比べとして注文!

仕込みや酒米、水など全て同一にも関わらず、味わいは全くの別物!振る舞い酒同様、しっかりとした旨味は残りながらも、甘い香りと口に含んだ時にも強い甘味が広がっていき、全体的に濃醇!

飲み心地や料理との相性も良く、個人的には結構お気に入りの銘柄かも♪

前編まとめ

前半3店舗は燗酒から始まり、女性に飲みやすい微発泡な日本酒、こだわりの仕込みで醸造された日本酒となっておりました。またお店の特徴やお酒との相性を加味した料理揃いでした!

まだまだお酒と料理のペアリングを楽しめる参加店がありましたので次回は中編としてご紹介します!

もうしばらくお待ちくださいね〜

👈ブログ更新を見逃す事なく閲覧可能! 是非フォローお願いします!

   👈様々な日本酒ブログ閲覧はこちらから! 是非クリックお願いします!!

コメント